FXどこにしようかな? ホンネ日記やFX会社の比較・体験談に口コミ情報が満載!
さんば君のFXリアル日記一覧
第63回 10月17日 前日のNY時間終了後に、スペインの格付けを格下げ方向で見直すと表明していた格付け会社ムーディーズが、スペインの格付けを据え置くと発表。
第62回 10月16日 オーストラリア準備銀行理事会(RBA)の議事録が公表され「需要を支えるため、金融政策を若干緩和的にする事が適切」「経済成長は今後1年に予想を幾分下回る可能性が出てきた」などの記述を受け、発表直後の豪ドル/円は売り優勢となったが、携帯大手ソフトバンクによるアメリカ携帯会社買収に絡むドル買いへの期待感からドル/円が堅調に推移しており、日経平均の上昇も追い風となり、豪ドル/円の売りは一時的であった。
第61回 10月15日 東京時間、日経平均が軟調な展開となり8500円を割り込んだ事が嫌気され、クロス円が下落。
第60回 今週の総括
第59回 10月12日 アジア株の堅調な展開や、仲値公示に向けたドル買いを背景に、ドル/円は一時78円53銭まで上昇した。
第58回 10月11日 東京時間に入る前に、格付け会社S&Pがスペインの格付けを「BBBマイナス」へ2段階引き下げ、見通しは「ネガティブ」と発表した。
第57回 10月10日 東京時間、アジア株の軟調な展開を受け、ユーロ/ドルが1.2835ドルまで下落した。
第56回 10月9日 東京時間、時間外の原油先物相場や上海株の上昇を背景に、豪ドル/円は一時80円26銭まで上昇。
第55回 10月8日 東京時間、日本が祝日(体育の日)で市場参加者が少ない中、上海総合株価指数の軟調な展開を受けてドル/円、豪ドル/円、ユーロ/ドルは下落した。
第54回 今週の統括
10 / 16
« 先頭
«
...
8
9
10
11
12
...
»
最後 »
お知らせ
初めてのかたへ
さんば君のFXリアル日記
第153回 4月19日 東京時間、ドル/円はG20財務相・中銀総裁会合に出席中の麻生財務相が「日本の政策に対し異論は出なかった」「ラガルドIMF専務理事は日本の金融政策を評価」などと発言したことが伝わると、円売りが強まり、98.60円台まで上昇。
第152回 4月18日 東京時間、ドル/円は日経平均株価が下落したことを受けて全般的に円買いが強まる中、97.60円台まで下落。
第151回 4月17日 欧州時間、ドル/円は欧州株がマイナスサイドに値を沈めると、全般的な円買いにより98円前後まで値を下げたが、98円割れの水準では底堅く、すぐに下げ幅を縮小した。
第150回 4月16日 東京時間、ドル/円は前日海外市場の流れを引き継いで、リスク回避の動きが先行するとストップロスを巻き込んで95.80円付近まで急落した。
第149回 4月15日 東京時間、仲値公示に向けたドル買いを背景にドル/円は98.70円台まで値を上げるも、中国の第1四半期GDPや同国3月鉱工業生産などが予想を下回った事を受け、クロス円主導で一時97.50円台まで大きく値を下げた。
第148回 3月29日 東京時間、ドル/円は94.30円前後まで上昇するも、年度末・期末を睨んだドル売り・円買いで一時94.00円を割り込む場面も見られた。
スバル先生のFX講座
第12回 当たるも八卦当たらぬも八卦
第11回 FX業者選びのコツ
第10回 スワップ金利で利益をあげよう!
第9回 FXで収益を上げるためには?
第8回 デモトレードを行うにあたって、知っておかねばならないこと
Copyright(c) 2011 FXどこにしようかな? ホンネ日記やFX会社の比較・体験談に口コミ情報が満載! All Rights Reserved.
グルメ