FXどこにしようかな? ホンネ日記やFX会社の比較・体験談に口コミ情報が満載!
さんば君のFXリアル日記一覧
第143回 3月15日 東京時間、ドル/円は96.00円を挟んでの動き。
第142回 3月14日 東京時間、ドル/円は日経平均株価が軟化したことや、年度末を控えた円買い・ドル売りなどによって一時95.60円台まで値を下げた。
第141回 3月13日 東京時間、ドル/円は輸入企業からのドル買い観測を背景に96.10円前後まで値を上げるも、その後は95.60円前後まで反落した。
第140回 3月12日 東京時間、ドル/円は日銀が黒田新総裁の就任直後に臨時会合を開催するとの思惑から買いが先行すると、一時96.70円前後まで上昇して2009年8月以来の高値を示現した。
第139回 3月11日 東京時間、ドル/円は日経平均株価が上げ幅を拡大しただ、95.90-96.20円台でのもみ合いに終始した。
第138回 3月1日 東京時間、ユーロ/ドルは日経平均株価がプラスサイドに切り返す中で1.3080ドル台まで強含んだ。
第137回 2月28日 東京時間、ドル/円は仲値公示に向けたドル需要などによって92.60円台まで上昇。
第136回 2月27日 東京時間、ドル/円は日経平均株価が小高く始まった事を好感して92.20円台まで値を上げる。
第135回 2月26日 東京時間、ドル/円は前日に急落した反動から91.80円台に上昇して取引を開始。
第134回 2月25日 東京時間、ドル/円は「政府は次期日銀総裁に黒田アジア開発銀行総裁、副総裁に岩田規久男学習院大学教授と中曽日銀理事を起用する方針を固めた」との報道を受けて2010年5月以来となる94.70円台を記録。
2 / 16
«
1
2
3
4
5
...
10
...
»
最後 »
お知らせ
初めてのかたへ
さんば君のFXリアル日記
第153回 4月19日 東京時間、ドル/円はG20財務相・中銀総裁会合に出席中の麻生財務相が「日本の政策に対し異論は出なかった」「ラガルドIMF専務理事は日本の金融政策を評価」などと発言したことが伝わると、円売りが強まり、98.60円台まで上昇。
第152回 4月18日 東京時間、ドル/円は日経平均株価が下落したことを受けて全般的に円買いが強まる中、97.60円台まで下落。
第151回 4月17日 欧州時間、ドル/円は欧州株がマイナスサイドに値を沈めると、全般的な円買いにより98円前後まで値を下げたが、98円割れの水準では底堅く、すぐに下げ幅を縮小した。
第150回 4月16日 東京時間、ドル/円は前日海外市場の流れを引き継いで、リスク回避の動きが先行するとストップロスを巻き込んで95.80円付近まで急落した。
第149回 4月15日 東京時間、仲値公示に向けたドル買いを背景にドル/円は98.70円台まで値を上げるも、中国の第1四半期GDPや同国3月鉱工業生産などが予想を下回った事を受け、クロス円主導で一時97.50円台まで大きく値を下げた。
第148回 3月29日 東京時間、ドル/円は94.30円前後まで上昇するも、年度末・期末を睨んだドル売り・円買いで一時94.00円を割り込む場面も見られた。
スバル先生のFX講座
第12回 当たるも八卦当たらぬも八卦
第11回 FX業者選びのコツ
第10回 スワップ金利で利益をあげよう!
第9回 FXで収益を上げるためには?
第8回 デモトレードを行うにあたって、知っておかねばならないこと
Copyright(c) 2011 FXどこにしようかな? ホンネ日記やFX会社の比較・体験談に口コミ情報が満載! All Rights Reserved.
グルメ